忍者ブログ
例えば、今日とか?
+カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
+最新記事
(05/14)
(05/03)
(03/30)
(03/07)
(12/24)
+プロフィール
HN:
h
性別:
男性
+カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何だかもやもやする。
とても。
こころが波立つ、てんじゃなくて、
こころが波立たないのが何だかおかしいと感じる。
嵐の前の静けさ?
静か過ぎる。

こういうのが、フツーなの?
世間とか、そういうので言う、当り前なのかな?

それはそれでいいと思う。
けども、
けど、僕はヤだ。
こんなの嫌なんだよ。

仕事ばかりの毎日で本末転倒な気になっちゃう。
こんなことをする為に生きてるんじゃないもん。
こんなことをする為に頑張ったんじゃないもん。
自由をようやく手にしたのに、
自由はどんどん制限されていく。

PR

そう歌ったのはビートルズだっけ?

1日が30時間ならいいのに。
そうしたらもう少し惰眠を貪れるのに。

始めたものは終わらせねばならない。


元気かもね。
引越し先も決めないとね。
そろそろ痩せたいのなら本気にならないとね。
寒いね。
コート、出そうかな。
ケータイ機種変しようね。
iPODかウォークマンを買おうね。

たくさんのしたいことや、すべきことを思って、
僕はどこへ行くのだろう。
これからは生きるのが自由だ、そう思ったら、
少し怖かった。
不自由な中で自由を探す方がよっぽど気楽だ。


始まったものはいつか終わる。
終わりはかなしい。
終わりはさみしい。
終わりは切ない。
終わりはかなしいけれど、
けども、
でも、本当はかなしくはない。

終わりは、
今は、ただ、
こわい。

*

睡眠不足で眠い。
いつまでも寝ていたい。
いつまでも食べていたい。
そうすれば忘れられる。
考えるべきことや考えないといけないこと、考えたくないこと。
忘れる為に音楽を聴いて散歩をするのに、
今、音楽が無いのがつらい。
簡単に泣けたら良かったのにね。

いくら、僕が好きな人でも、去るものを引き止めることなんて出来ない、それは知っている。
かなしいくらいに知っている。
泣いて引き止めたのに。

始まれば終わることを知っている。

今は、すごく元気、だと言える。
笑っちゃうくらいに元気。
だから、余計に怖いのだ。
いつ、また、どれだけさみしくかなしくなってしまうか、それがとても怖くてたまらない。

元気だ、そう思って電車にも乗り続けられると思ったけれど、
けれど、
それはやはり無理なようで、1駅分歩いた。
歩く方がよっぽど気分が良い、そう思った。

冬もまだ始まったところだというのに、
終わりを悲しんでいる僕がここにいる。

少しずつ元気になって、
日課のように今夜もまた電話をして、
それで、元気だよ、って言って。
ちょっと笑って、
愚痴を言って、
愚痴を聞いて。

なのに。

電車に乗ったらひとがとてもたくさん居ました。
やっぱり気分が悪くなって、
ちょうど2年前みたく、
腕を握り締めて我慢していました。
 左手首の切り傷と右腕の爪跡
隣で子供が騒いでいて、
前ではカップルが楽しそうで。
おばさんたちの話し声や、
子供達の笑い声や、
それを叱るお母さんの声や。
他人の声が僕を責めているみたいで、
扉が閉まる度に、
僕は早く次の駅になることだけを祈っていました。
車掌の声までも、責めているみたいに聴こえる。

3駅手前で降りた。
階段を下りる人並み。
何だか羨ましかった。

僕は何をして生きているのだろう。
これからは何のために生きよう? そう考えながら、
12月のイルミネーションが美しいのがかなしかった。
優しいメールがうれしくてかなしかった。
酔っ払いの電話が、
けれど、とてもうれしくて、少しだけ泣きたくなった。

手紙を書きました。
送りました。
手紙を書きました。
遺書はそのまま残しています。

寒い空。
27分電話して、ちょっとだけ元気。
心を閉ざしてしまうから、
と言われても、
開け方を知らない僕達は、どうすればいいのか分からない。

満月? ホント?
オリオン座の弱々しい光。
吐く息が白いことに気付いて少しだけ笑って。

きっと田舎に住むことは出来ないから、
  こんなにも文明の利器に恩恵を受けている
街外れに住みたい、そう思った。

気分が悪くなりそうなくらいの人波。
一緒に電車を降りて3駅分歩いた。
その方が気分が良かった。
泣きたかった。
泣けなかった。
わらった。
いつもと同じ夜。

TOP

忍者ブログ × [PR]


Produce by Samurai Factory Inc.