忍者ブログ
例えば、今日とか?
+カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
+最新記事
(05/14)
(05/03)
(03/30)
(03/07)
(12/24)
+プロフィール
HN:
h
性別:
男性
+カウンター
  80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

苛々しながら店舗を後にして、
来ていたメールを見てニヤニヤして(微笑んでたのだー)、
けども。
疲れているのは疲れている訳で。
電車に乗ったら、人がたくさん。
疲労困憊で、人の声が多い。
多くて重い。
人の声はもう聞きたくない。

職業病だとは思うのですが。
他人の言葉や態度の裏側を読もうとします。

人間は嘘を吐きます、本当のことなんて言いません。
なので、その嘘を見抜くことが大事です。
そう。
僕の仕事はそれがキーなのです。
患者さんの不安や疑問や不満を
言葉の裏側から汲み取って、何とかそれを解決しようとする。
そうすれば、患者さんはハッピーみたいな。
で。
その前提として、
患者さんは僕たちに本当を言わない。
言葉の裏側や、ポーズや表情を読んで読んで、
読んで読んで、
その人の本当の望みを理解して、それを解決する手助けをする。
それが仕事。

今日は疲れていただけだと思うけれど。
電車の人声がそれと同じように聴こえてきた。
人が多くて不平や不満や愚痴や、笑いや泣き声や、
そういう全てが聴こえてきて、
それを解決するにはどうすべきか、
僕はそこでどういう言葉を掛けてどういう表情をすべきか、
そんなことが頭を過ぎると、
全ての言葉を聞きたくなくなってしまって。

肩が凝る。
目を瞑って何とかやり過ごす。

こういうときに音楽がないのがつらい。
何も聴くことがなければ、
僕は疲れた不満顔をしてそのまま帰れるというのに。

どうしていつまで経っても期待に応えようとしてしまうのだろう。
こうすべきだ、と考える、すべき態度を取ろうとしてしまうのだろう。

口ではこんなことを言っていても、本当はその逆なんだ、
口ではこう言っていても、本当はそれが本当なんだ、
そう考えて相手の先回りをしようとする。
手探りで。
そういうのって本当に疲れる。
間違っていることなんてたくさんあるし、
だから、
軌道修正をしながら、言葉や表情を選びながら。

僕がどう思っているとか、どう感じているかなんて、
そんなことどうでもいい。

あー。
つかれたよー。
元気ないよー。
けど、
頑張れ、オレ。
頑張るぜ、オレ。
友達なんて居なくても、
ひとりきりでも、
頑張るぜ。

あ。
けども、ちょっとだけ泣きたいかも。
けど、きっと笑うんだろうなー。

PR
□ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
□ この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
TOP

忍者ブログ × [PR]


Produce by Samurai Factory Inc.